新着

講師派遣(土木技術職員研修 新採前期)

徳島県 県土整備部 建設管理課からの要請により、今年度新規採用された県及び市町村の土木技術職員を対象とした測量実習に、当協会の青年部のメンバーを講師として派遣しました。
研修受講者は、測量の基本を県庁の会議室で聴講し、県庁西側のプロムナードで測量機器を使った実習を体験します。この後、測量データを基にした図面も作成しました。詳細は次のとおりです。

日 時:令和7年6月5日(月)13時00分〜17時00分
場 所:<講義及び図面作成> 徳島県庁 904会議室
    <実習> 徳島県庁西プロムナード
講 師:青年部 17名(5社)
対象者:県職員(新採)及び市町村職員 21名

news02-img01
news02-img02
news02-img03
news02-img04
新着

UAV研修への講師派遣

徳島県 県土整備部 建設管理課からの要請により、今年度新規採用された県及び市町村の土木技術職員を対象としたUAV研修に、当協会からUAV研修会ワーキンググループのメンバー 5名を講師として派遣しました。詳細は次のとおりです。

【日 時】令和7年6月5日(木)9時00分〜12時00分
【場 所】徳島県庁 804会議室
【講 師】UAV研修会ワーキンググループ 5名
【対象者】県職員及び市町村職員(新採)19名

【研修内容と講師名】
①UAV測量の実際(石本昇) ②UAV測量機器の使い分け(加納和幸) ③UAV標準歩掛りと実際(徳本拓也) ④UAV点群データの扱い方(徳山太郎) ⑤UAVの工事活用事例紹介(藤本裕美)

UAV研修講師 左から藤本裕美、徳山太郎、徳本拓也、加納和幸、石本昇 (敬称略)

news02-img02
news02-img03
新着

令和7年度 第1回技術講習会

令和7年度の第1回技術講習会は、恒例となった労働関係や徳島県の土木施策関係についての講演に加え、本年4月1日に全国の標高成果が大きく改定されたことから、国土地理院四国地方測量部から講師をお招きしました。標高改定については、測量成果の根底にかかわることから会員の関心も高く、講演前に行った事前アンケートで多くの質問が寄せられました。

【日 時】令和7年5月26日(月) 9:50~15:10
【場 所】徳島県建設センター 7階 鶴の間
【主 催】一般社団法人 徳島県測量設計業協会
【協 賛】公益財団法人 日本測量協会四国支部
【参加者】101名(一般参加者を含む)

【演題・講師】
①「熱中症予防対策について」
  徳島労働局健康安全課 労働衛生専門官 鳴滝 伸彦 氏

②「徳島県の社会資本整備の現状について」
  徳島県県土整備部建設管理課 係長 渡邊 典代 氏

③「全国の標高成果の改定について」
  国土地理院四国地方測量部測量課 課長 吉田 賢司 氏
  国土地理院四国地方測量部測量課 調査係長 千田 進一 氏
  国土地理院四国地方測量部測量課 専門職 木村 佳織 氏

国土地理院
四国地方測量部
吉田 賢司 氏
news02-img01
news02-img02
news02-img03
news02-img04

第48回 定時総会・優良社員表彰式

令和7年5月9日(金)午前4時から、徳島県建設センターにおいて、当協会の会員27名(うち委任状7通)が出席し第48回定時総会を開催しました。この総会では、令和6年度の事業内容が報告されると共に、収支決算の承認、財産目録の報告が行われました。令和7年度の事業計画及び予算収支予算についても、堅調な会費収入の下、昨年度と同様に活発な事業運営を図りたいとの報告がありました。

この定時総会に引き続き優良社員表彰式が行われ、当協会会員企業に勤める9名に対して水上博史会長から表彰状と記念品が贈られました。
被表彰者名簿

また、ご来賓として次の方々がご出席くださいました。公務ご多用のところ、誠にありがとうございました。
<ご来賓>
■安永一夫 様(国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所長) ご挨拶
■神原 聡 様(徳島県県土整備部プロジェクト担当部長) ご挨拶
■谷川健治 様(徳島県県土整備部建設管理課長)

news02-img01
news02-img02
news02-img03
news02-img04

測量・地図学習会(美馬小学校)

国土地理院四国地方測量部が主催する「測量と地図の学習会」が、令和6年11月29日(金)、美馬市立美馬小学校で開催されました。当協会からは、技術委員と会員企業の女性社員 総勢21名を派遣しました。

学習会は、国土地理院四国測量部が「地図と私たち」について講義し、引き続き当協会が担当する実習がありました。この実習のメインテーマは「見て触って地図の世界」で、同校の5年生約50名が参加しました。

実習会場としては小学校の体育館が充てられ、ここに「測量体験」「ドローン体験」「実体視体験」「日本の単位の体験」「3D点群測量体験」の5つのブースを設けました。小学生たちは、5つの班に分かれて各ブースを巡回し、楽しく測量について学びました。

news02-img01
news02-img02
news02-img03
news02-img04

令和6年度 経営セミナー・会員交流会

恒例の経営セミナーと会員交流会を次のとおり開催しました。今回の経営セミナーでは、ご当地の武将「三好長慶」とその一族をテーマとしました。この三好長慶は、現在の三好市で生まれ、若くして近畿に移り住んで、織田信長や豊臣秀吉より前に「天下人」と呼ばれた武将です。講師には、ご当地の武将「三好長慶」研究の第一人者、須藤茂樹氏を迎えることができ、興味深い話を聴くことができました。また、会員交流会では、昨年に引き続き青年部会のメンバーも加わり、盛大に執り行うことができました。

【日 時】令和6年11月22日(金) 17時~20時
【場 所】徳島県建設センター 栄の間、鶴の間
【参加者】(セミナー)37名、(交流会)37名
【経営セミナーの内容】
 〇講師 四国大学 文学部 教授 須藤茂樹 氏
     (プロフィールは ここをクリック
 〇演題 「天下人」長慶と阿波三好一族

news02-img01
news02-img02
news02-img03
news02-img04

徳島県幹部との意見交換会

当協会と徳島県の県土整備部と農林水産部は、次の日程等で意見交換会を開催しました。
業務量の確保や品質の確保、働き方改革の推進などをテーマに、県の社会資本整備に携わる幹部の方々と意見交換しました。

当協会からは水上博史会長をはじめ、古山忠則副会長、松本祐一副会長、張間栄嗣総務委員長、藤田達也政策委員長、藤井一樹技術委員長、安宅恒夫事務局長の7名が出席しました。

意見交換に先立って、当協会の本年度の要望事項や協会の状況を説明しました。この要望に対する県幹部のお話や、意見交換の内容については、後日、会員専用ページにアップする予定です。

(県土整備部関係)
【日 時】令和6年11月20日(水)13時30分~15時
【場 所】県庁 802会議室
【県側出席者】
 神原聡 県土整備部プロジェクト統括監
 谷川健治 建設管理課長
 小西哲也 同課長補佐、貞野哲也 同課長補佐

(農林水産部関係)
【日 時】令和6年11月20日(水)15時30分~16時40分
【場 所】県庁 1103会議室
【県側出席者】
 中原幹起 農山漁村振興課長
 坪井隆昭 生産基盤課長
 井村信也 森林整備課副課長
 矢川優 農山漁村振興課長補佐

news02-img01
news02-img02
news02-img03
news02-img04

とくしま防災フェスタ2024

2007年から開催されている「とくしま防災フェスタ」が、今年も次のとおり開催されました。
防災に取り組む企業や団体が40ブースを設け、来場者に防災を啓発しました。会場には県の消防防災ヘリコプター「うずしお」が飛来するなど、親子連れで賑わいました。

ブース来訪者で小さなお子様には、当協会特製の「日本分県パズル」を進呈し大好評でした。

【日 時】令和6年10月20日(日)10:00~15:00
【場 所】徳島県立防災センター、フジグラン北島
     徳島トヨペット・ジェームス北島店
【主 催】とくしま地震防災県民会議、徳島県
【来場者】約 2,000人 (主催者発表)
【当協会ブース】 テーマ「災害と測量調査」
 担当:青年部 7社 8名
 ブース来訪者:757名(大人331名・子供426名)

news02-img01
news02-img02
news02-img03
news02-img04

令和6年度 第4回技術講習会

今回の技術講習会は、前回の技術講習会に引き続き、当協会賛助会員の協力により測量設計に関する様々な最新技術を学ぶと共に、令和5年度 徳島県からi-Construction優良企業表彰(知事賞、県土整備部長賞)を受賞した会員企業の取り組み内容及び 優良業務表彰を受賞した業務内容について講演がありました。

【日 時】令和6年10月15日(火) 9:45~16:20
【場 所】徳島県建設センター 3階 菊の間
【主 催】一般社団法人 徳島県測量設計業協会
【協 賛】公益財団法人 徳島県建設技術センター
【参加者】33名(13社)

【演題・講師】
①「BIM/CIM時代を見据えたUAVレーザ測量の基礎知識と活用事例」
  テラドローン(株) 新田 知広 氏

②「計測作業の省力化を目指した最新機器のご紹介」
  西尾レントオール(株) 波多野 皓平 氏

③「i-Construction優良企業表彰を受賞した企業の取り組み」
 (県土整備部長賞)
   (株)フジタ建設コンサルタント 島田 昇一 氏
 (知事賞)
   (株)昭和コンサルタント 加納 和幸 氏

④令和5年度 徳島県県土整備部 優良業務表彰に係る業務について
   (株)松本コンサルタント 吉本 哲也 氏

news02-img02
news02-img04
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

Survery and Planning

PAGE
 TOP